SESの単価相場はどのぐらい?単価を決める要素や単価アップの方法も解説

アイキャッチ画像

SESエンジニアとして働いていて、自分の単価が業界水準と比べて適正か疑問を持ったことはないでしょうか。

自分の市場価値を正しく理解しないまま働き続けると、年収で1,000,000円以上の差が生じる可能性があります。

本記事では、SESの単価相場をわかりやすく解説します。

SESの単価の仕組みを理解すると、自分に合ったキャリアプランが見えてくるはずです。ぜひ最後まで読んで、エンジニアとして市場価値を高めましょう。

職種別SESの単価相場

オフィス・会議室にいるビジネスウーマン


SESエンジニアの単価は職種によって異なります。求められる技術力や責任範囲の違いが反映されているためです。

以下では、各職種ごとに具体的な業務内容と単価相場を解説します。

テスター

テスターは、開発したソフトウェアやシステムが正しく動作するかを確認する、品質保証の要の職種です。具体的な業務は、操作手順に基づく作業や不具合の記録を行います。

テスターは専門知識がなくてもチャレンジしやすい職種で、SES業界の入り口として人気です。未経験からスタートできる案件も多く、経験を積むことでスキルアップを目指せます。

平均単価は1ヶ月あたり300,000~450,000円程度です。
将来的にはテスターの経験を活かして、プログラマーやシステムエンジニアにキャリアアップを目指せます。

プログラマー

プログラマーは、システムエンジニアが作成した設計書に基づき、システムやアプリケーションを開発する職種です。プログラミング言語を用いて、システムの機能を実現するコードを書きます。

プログラマーの単価は、習得しているプログラミング言語やフレームワークによって大きく左右されます。平均的な単価は初級のプログラマーで1ヶ月あたり400,000~550,000円程度です。

プログラマーとしての実務経験を積むことで、システムエンジニアやリーダーへとステップアップしていくことも可能です。

システムエンジニア

パソコンを使って働く手元


システムエンジニアは、クライアントの要望を聞き、システム全体の設計を行う職種です。クライアントのニーズを的確にとらえ、システム要件を定義し、具体的な設計図を作成していきます。

プロジェクト全体を統括する役割を担うため、高いコミュニケーション能力や技術力が求められます。平均的な単価は初級のシステムエンジニアで1ヶ月あたり550,000~800,000円程度です。

システムエンジニアは、プロジェクトの中核を担う重要な役割を担うため、高い単価が期待できます。経験とスキルを積み重ねることで、高単価な案件に携わることができるでしょう。

リーダー

リーダーは開発チームをまとめ、プロジェクトを成功に導く役割を担います。プロジェクトの進捗管理やメンバーのタスクやリスク管理、品質管理など、多岐にわたる業務を行います。

高い技術力に加え、マネジメント能力やリーダーシップが求められるポジションです。平均的な単価は1ヶ月あたり700,000~1,200,000円程度です。

リーダーは、エンジニアとしてのキャリアの集大成ともいえるポジションです。高いスキルと経験、実績を持つことで、高単価でやりがいのある仕事に挑戦できます。

SESの単価を決める要素

ノートパソコンを持ったメガネビジネスマン


SESの単価を決める要素は、以下のとおりです。

  • SESエンジニアの経験年数
  • SESエンジニアのスキル
  • プロジェクトの規模
  • 案件の難易度
  • SES企業の規模


それぞれのポイントを詳しく解説します。

SESエンジニアの経験年数

SESエンジニアの単価は、経験年数が基礎となります。
経験豊富なエンジニアは、長年の業務を通じて幅広い知識やスキルを習得しており、さまざまなプロジェクトで培ってきたノウハウを持っているからです。

クライアント企業は、経験豊富なエンジニアに依頼することで、プロジェクトをスムーズに進行してもらえる安心感を求めています。

未経験者の場合、平均的な単価は1時間あたり2,000〜3,000円程度です。5年以上の経験があれば、5,000円以上の単価で契約できる可能性も高くなります。
複数のプロジェクトの経験があると、同じ年数でも単価が10〜20%上乗せされる傾向にあります。

SESエンジニアのスキル

IT業界は技術革新の激しい業界です。常に新しい技術が登場するため、エンジニアとして市場価値を高めるには、時代のニーズにあわせたスキルを身に付けることが重要です。

以下のような専門性の高いスキルや、需要の高いスキルを持つエンジニアは、高単価案件で優遇される傾向にあります。

  • クラウド関連スキル
  • AI・機械学習関連スキル
  • セキュリティ関連スキル
  • フロントエンド開発スキル
  • バックエンド開発スキル


スキルを保有しているエンジニアであれば、1時間あたり5,000〜8,000円、あるいはそれ以上の単価で契約できる可能性も十分にあります。

プロジェクトの規模

握手をするビジネスマン


プロジェクトの規模も、単価に影響を与える要素の一つです。大規模なプロジェクトは、開発期間が長くなるだけでなく、関わるエンジニアの数も多くなります。
プロジェクト全体を円滑に進行させるためには、マネジメント力や複数のメンバーが連携して取り組んだ開発経験などが求められます。

中小規模のプロジェクトの場合、1時間あたり3,000〜5,000円程度です。
大規模なプロジェクトとなると、より高いスキルや専門性が要求されるため、5,000円を越える単価が提示されることが一般的です。

例えば、全国展開するサービスのシステム開発や大量のデータを扱うインフラ整備などの大規模なプロジェクトでは、1時間あたり6,000円以上の単価に設定されているケースも見られます。
プロジェクトの規模は、エンジニアの単価に直接的な影響を与えるため、案件選びは大切です。

案件の難易度

案件の難易度も、SESエンジニアの単価を左右する大きな要因です。高度なセキュリティ対策が求められる案件や、専門性の高いスキルや豊富な経験が必要とされる案件は、単価も高くなります。

例えば、金融機関や医療機関向けのシステム開発などは、高い信頼性とセキュリティレベルが求められます。
高難度の案件に参画するためには、該当分野での実務経験や、関連する資格保有が求められることが一般的です。

SES企業の規模

オフィスビル


SES企業の規模によって、エンジニアが得られるメリットや報酬体系は異なります。大手SES企業の場合、以下が特徴です。

  • 常時数百件規模の案件を保有
  • 大規模プロジェクトへの参画機会が多い
  • 基本給が安定
  • 充実した福利厚生
  • キャリアパスが明確


一方で、中小SES企業は、以下の特徴があります。

  • 高い還元率
  • 時給換算で大手より20〜30%高い報酬
  • 案件選択の自由度が高い
  • 成果に応じた昇給制度
  • 制度改善に柔軟


企業規模によって特徴が異なるため、自身のキャリアプランや重視する待遇面を考慮して選択することが重要です。
安定性を重視するなら大手企業、報酬の最大化を目指すなら高還元の中小企業が適しているでしょう。

SESの単価をアップする方法

ガッツポーズのビジネスウーマン


単価アップを目指していても、実際に何をすべきかわからない方もいるでしょう。SESの単価をアップする方法は、以下のとおりです。

  • 単価の高いSES会社を選ぶ
  • 単価交渉をする


給料を上げるための具体的な方法を紹介します。

単価の高いSES会社を選ぶ

単価アップを成功させるうえで、SES会社選びは大切です。SES企業によって、提示される単価には大きな差があります。待遇を重視するなら、高還元SES企業を選択するのがおすすめです。

高還元SES企業とは、エンジニアに支払う給与の割合(還元率)が高い企業のことです。
一般的なSES企業の還元率は50%程度ですが、高還元SES企業では70%以上、なかには80%を超える企業も存在します。

私たちテクニケーションは、エンジニアファーストの企業です。高還元はもちろんのこと、案件選択の自由度も高く、スキルやキャリア目標に合ったプロジェクトに参画できます。単価アップを狙いながらキャリアも大切にしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

カジュアル面談はこちら

履歴書はもちろん不要。今のメンバーも
みんな最初は雑談からでした。
ぜひお仕事以外にも趣味や
好きなことのお話で繋がりましょう!

単価交渉をする

爽やかなビジネスマン


今、働いているSES企業で単価アップを目指すのであれば、単価交渉に挑戦してみましょう。単価交渉は、決して特別なものではありません。エンジニアとして正当な評価を得るために、積極的な行動が大切です。

単価交渉を成功させるためのポイントとして以下が挙げられます。

  • 交渉のタイミングを選ぶ
  • 実績を具体的な数字で示す
  • 資格取得をアピールする
  • 希望する単価を具体的に伝える


単価交渉の際には、以下の点に注意しましょう。

  • 感情的にならない
  • 会社側の事情も考慮


私たちテクニケーションでは、エンジニアの単価交渉も親身になって相談に乗っています。単価交渉は、営業担当者が交渉材料の内容をヒアリングして一緒に進めていきます。単価にお悩みのある方は一人で悩まず、まずはテクニケーションにお気軽にご相談ください。

カジュアル面談はこちら

履歴書はもちろん不要。今のメンバーも
みんな最初は雑談からでした。
ぜひお仕事以外にも趣味や
好きなことのお話で繋がりましょう!

SESエンジニアとして働くメリット・デメリット


SESエンジニアの働き方は、技術力の向上と安定した収入の両立が可能ですが、課題も存在します。

実際の事例を交えながら、SESエンジニアとして働くことのメリットとデメリットを詳しく解説します。

SESエンジニアとして働くメリット

SESエンジニアとして働くメリットは、幅広い企業のプロジェクトへの参画です。例えば、金融系システムの開発では、堅牢なセキュリティ設計手法やデータ保護の技術を習得できます。
EC系のプロジェクトでは、AWSやAzureを活用したインフラ設計や、高トラフィックに耐えうるシステム最適化の実践的なスキルが学べます。

異なる業界の案件を経験し、幅広い技術力と業務知識の効率的な獲得が可能です。
また、案件選択制を導入している企業では、自身のキャリアプランにあわせてプロジェクト選びが可能です。

案件選択制の柔軟性により、市場価値の高いスキルを戦略的に習得し、キャリアの幅を広げられます。
例えば、フロントエンド開発のスキルを磨きたいエンジニアはReactやVue.jsを使用する案件を、バックエンド技術を身に付けたいエンジニアはJavaやPythonのプロジェクトを選択できます。

SESエンジニアとして働くデメリット

悩むビジネスマン


SESエンジニアとして働くデメリットは、多重下請け構造による減収です。
エンドクライアントが支払う時給10,000円の案件でも、仲介会社を複数経由すれば、エンジニアの報酬は時給4,000円程度になることがあります。

多重下請け構造により、エンジニアの努力や技術力が報酬に反映されない原因となっています。
また、下流工程メインでスキルアップが望めないこともデメリットです。長期的な技術的成長が停滞するリスクも存在します。

保守運用中心の案件では、既存システムの維持管理がメインとなり、新しい技術に触れる機会が限られます。
レガシーシステムの保守を例に挙げると、古い言語やフレームワークの使用を求められ、市場で求められる技術スキルを習得できない可能性が高いです。

成長停滞のリスクを回避するためには、技術要素を重視した案件選択と、計画的な自己学習が求められます。
具体的には、AWS認定資格の取得やGitHub上での個人開発や技術書籍での学習など、業務外での継続的なスキルアップが必要です。
高還元率で案件選択の自由度が高い企業を選ぶことで、デメリットを抑えることができます。

SESの単価の仕組み

計算機とビジネスマン


SESの単価設定は、多くのエンジニアにとって不透明な部分です。契約形態から報酬算出まで、具体的な数字を交えてSESの単価の仕組みを説明します。

SES企業とクライアントの間では、準委任契約が結ばれます。準委任契約は、エンジニアの技術力を提供し、対価として時間単価が支払われる契約形態です。

クラウドインフラ構築案件を例に挙げると、AWSの設計や構築経験を持つエンジニアに対して、時給8,000〜10,000円の契約単価が提示されます。

契約単価からマージンが差し引かれ、報酬が決まる仕組みです。マージンには以下のような費用が含まれています。

  • 営業活動費
  • 社会保険料
  • 社内教育費用
  • 事務所維持費
  • 会社運営費


一般的なSES企業では、契約単価の30〜50%がマージンとして差し引かれます。契約単価が時給10,000円として例を挙げると、マージン率が40%の場合、エンジニアの報酬は6,000円です。

同じ契約単価でもマージン率によって、報酬に大きな差が生じます。エンジニアが適切な報酬を得るためには、契約単価だけでなく、企業のマージン率も検討要素として重要です。

SESの給与の還元率

ビジネス 計算


SESの給与の還元率は、契約単価のうちエンジニアへの還元を示す指標です。

一般的なSES企業の還元率は50〜60%程度ですが、テクニケーションのような高還元率企業では70〜80%に達します。

高還元SES企業の見分け方は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

  • 企業ホームページで還元率を公開している
  • 給与体系や待遇面が明確である
  • スキルアップやキャリア支援制度がある
  • エンジニアからの評価が高い


還元率の違いは収入に大きな影響を与えます。契約単価が時給10,000円の案件では、一般的な企業では5,000〜6,000円の手取りですが、高還元率企業では7,000〜8,000円となります。

これを単純に月額で換算しても100,000〜150,000円の差が生じ、年収では1,000,000円以上の差額です。

SESの単価アップを狙うなら

指さすビジネスマン


単価アップを実現するには、高還元SES企業への転職を検討してみましょう。以下の特徴的な制度があります。

  • 単価給与連動制
  • 案件選択制


エンジニアは市場価値を高めることで、しっかりとした収入アップを実現できる職種です。現在の環境に不満を感じているエンジニアにとって、高還元SES企業への転職は、キャリアアップへの一歩となるでしょう。

私たちテクニケーションでは、スキルに見合った報酬がもらえる「単価給与連動制」と案件を自由に選べる「案件選択制」を採用しています。単価アップを目指して、まずは一歩踏み出してみませんか。単価や働き方にお悩みのある方は、ぜひテクニケーションのカジュアル面談でお気軽にご相談ください。

カジュアル面談はこちら

履歴書はもちろん不要。今のメンバーも
みんな最初は雑談からでした。
ぜひお仕事以外にも趣味や
好きなことのお話で繋がりましょう!