SES面談とは?面談の流れ・違法性・よくある質問や逆質問例を解説

アイキャッチ画像

SES面談について何となく知っているものの、詳細をあまり知らないという方も多いのではないでしょうか?また、「面接でどのようなことを聞かれる?」という疑問を抱えていたり、「違法性が絡むのでは?」と不安に感じていたりする方もいることでしょう。

この記事では、そのようなエンジニアの方々に向けて、SES面談に関する疑問や不安を解消し、SES面談の実態や流れを解説します。

SES面談で成功するためのポイントも紹介していますので、ぜひご一読いただければ幸いです。

SES面談とは?

ミーティングスペースのテーブルと椅子


SES面談について具体的に知りたい方は多いでしょう。SES面談とは、エンジニアが派遣・常駐するSES企業と派遣先のクライアントがプロジェクト開始前に顔合わせを行うことです。

ITエンジニアとして客先常駐を行うSES企業で働く場合、常駐先のクライアント企業とSES面談が設けられるのが一般的です。面談は、プロジェクト先の責任者・担当営業・エンジニアで実施されます。複数人のエンジニアを募集している場合は、ほかのSES企業のエンジニアも交えて面談を行うケースもあるでしょう。

事前に面談をすることで、エンジニア同士が顔を合わせる機会を設けます。また、案件内容を十分に擦り合わせることで、常駐先でのミスマッチを防いで不明点を事前に解消することが可能です。

SES面談なしで客先常駐を開始すると、スキル不足が後から発覚してクライアント企業からの評価が下がってしまうことが考えられます。また、相性がよくないとミスマッチを起こし、仕事がうまく進まないリスクも考えられるでしょう。

これらの事態を防ぐためにも、事前にSES面談を行うことが重要です。面談により、エンジニアにとっては自分に合った環境で働くことができます。さらに、クライアント企業にとっては、必要なスキルを持った人材を迎えることができるというメリットがあります。

高還元SES企業である私たちテクニケーションは、エンジニア一人ひとりのスキルやキャリアビジョンに応じて自由に案件を選べる案件選択制を導入したり、チーム制を導入したりしてキャリアの不安を解消しています。

また、エンジニアが「報酬に悩みを抱えながら仕事をする」という不満を感じないように、単価の開示も行っています。気になる方は、ぜひテクニケーションのカジュアル面談でご相談ください。

カジュアル面談はこちら

履歴書はもちろん不要。今のメンバーも
みんな最初は雑談からでした。
ぜひお仕事以外にも趣味や
好きなことのお話で繋がりましょう!

SES面談の違法性は?

PCの前で悩む女性


SES面談が法的に問題ないのか不安に感じている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、そういった不安を解消するべく、SES面談が法的にどのように位置づけられているのかを解説します。また、違法になる可能性のあるケースに関しても具体的に紹介します。

SES企業の契約形態は準委任契約と派遣契約の2種類です。一般的にいわれることの多いSES契約は、前者の準委任契約です。派遣契約における事前面談については法律上の制約があり、原則として認められていませんが、準委任契約では、事前に面談を行うことは違法ではありません。

SES企業のなかには、会社案内や業務説明を行う形で面談を実施するケースも見られます。

契約を取るために、年齢・学歴・エンジニアとしての経験年数を偽ってスキルシートに記載するよう促すSES企業も存在します。エンジニアに経歴詐称させる企業には注意しましょう。

SES面談の流れ

打ち合わせをする2人のビジネスウーマン


SES面談の進行について具体的なイメージを知りたい方は多いでしょう。一般的に、SES面談は以下のように進みます。

  • 案件内容の説明
  • 自己紹介
  • スキルなどの確認
  • 質疑応答
  • 合否の通知


本章では、SES面談を明確にイメージできるよう、自己紹介から合否通知までの標準的な流れを具体的に説明します。各ステップでのポイントや注意事項に関しても解説しているため、SES面談の準備を進める参考にしてみてください。

自己紹介

まずは自己紹介をします。自己紹介では自分の強みや熱意を伝えるチャンスです。実務経験がある場合は、経験してきた内容をスキルシートに沿って説明し、自身の強みをアピールしましょう。

前職を含めた自己紹介や勉強してきた内容を盛り込んで、仕事への意欲や熱意を伝えることが重要です。

案件内容の説明

SES面談の流れにおいて、案件内容の説明は企業からエンジニアに対して行われる重要なステップです。この段階では、担当者が具体的な業務内容・プロジェクトの目標・必要なスキルセットなどを詳細に説明が行われます。

案件の背景や目的・企業が求めるエンジニア像が共有されることで、プロジェクトの適合性を判断する材料を得られるでしょう。

説明内容には、プロジェクトの技術的な要件・作業環境・チーム構成・納期に関する情報が含まれる場合が多く、また報酬や稼働時間といった条件面についても明確化されます。この過程で企業とエンジニアの相互理解が深まり、案件に対する具体的なイメージが形成されます。

スキルなどの確認

会議シーン


面談の中で、エンジニアのスキルについて確認する段階では、スキルシートを基に企業とエンジニアが必要なスキルの擦り合わせを行います。このプロセスでは、プロジェクトで求められる具体的な技術や経験が話題となり、エンジニアのこれまでの経歴や習得スキルがどの程度プロジェクトに適しているかが評価されます。

確認内容としては、プログラミング言語・フレームワーク・使用経験のあるツールやシステム・これまでのプロジェクトにおける具体的な業務内容が含まれます。

また、エンジニアがこれまでに達成した成果や解決した課題についてもヒアリングが行われることがあります。

質疑応答

SES面談の最後には質疑応答の時間が設けられることが一般的です。この場面では、エンジニアから逆質問をすることで、クライアントに対する関心や熱意を示すことが重要とされています。具体的な質問を用意しておくことで、プロジェクトに対する真剣さをアピールできるだけでなく、自身が不安に思っている点や興味のあるポイントを明確にする機会にもなります。

逆質問の内容としては、プロジェクトの進行状況・今後の計画・使用する技術の詳細・期待される役割など、仕事を進める上で重要な事項を中心にすることが効果的です。

また、チームの雰囲気や企業文化に関する質問をすることで、自分がその環境で働くイメージを持っていることを伝えることもできます。

合否の通知

SES面談にも合否があります。一般的には、面談終了後1〜2日程度で結果が通知されることが多く、迅速に判断が下される傾向があります。合否の結果は、通常はクライアントから営業を通じてエンジニアに伝えられます。

合否通知において、採用の場合はプロジェクトの開始日や契約内容の詳細についての確認が行われることがあるでしょう。一方、不採用の場合でも理由を教えてもらえることがあるため、次の機会に向けての改善材料とすることができます。

こうしたプロセスにより、エンジニアとクライアントの双方が納得した形で次のステップに進むことが可能です。

SES面談でよくある質問

カフェでパソコンを使う男性


SES面談でどのような質問をされるのか不安に思っていませんか?

続いては、自信を持って面談に望めるよう、典型的な質問例を紹介します。また、それぞれに対する回答のポイントを解説します。

これらの質問を想定して、自分らしい回答を準備し、落ち着いて面談に臨めるようにしましょう。

なぜエンジニアを目指したのか

未経験や若手エンジニアのSES面談では、なぜエンジニアを目指したのかについて問われることがあります。明確なキャリアビジョンややりがいに関して、自分の言葉で具体的に説明できる人材ほど、評価されやすくなるでしょう。

将来性や待遇面だけでは志の強さをアピールしにくいため注意が必要です。明確でオリジナリティのある志望動機を、具体的なエピソードとともに伝えることをおすすめします。このことにより、仕事が辛くてもすぐに投げ出すことなく、責任感を持って働いてくれるという印象を与えやすくなるからです。

これまでの経験

人差し指を立てて案内するビジネスウーマン


エンジニアとしての経験がある場合には、これまでの経験やスキルを聞かれる可能性が高いとされています。求められるスキルがあるか判断するため、携わった案件やプロジェクトについて具体的に答えられるようまとめておきましょう。

この際、契約を取るために一生懸命になり、自分のスキルや経験を誇張して伝えないよう注意が必要です。実務経験よりも誇張してアピールしてしまうと、業務開始後にスキル不足が明らかになり、常駐先で居心地の悪い思いをする可能性があるからです。

マネジメント経験の有無

エンジニアのSES面談では、これまでのマネジメント経験の有無を聞かれることも考えられます。
現場での開発業務にとどまらず、チームリーダーなどのマネジメントも任せられるのであれば、業務の幅が広がるでしょう。

過去の経験からアピールできるエピソードがあれば、具体的に伝えるとよいでしょう。

わからないことがあったときの対応方法

ノートパソコンを操作する若いビジネスマン


SES面談では、わからないことへの対応方法を問われることがあります。その際、まずは自分で検索して調べる姿勢を伝えると好印象です。すぐに誰かに聞くのは相手の時間を奪うことになるため控えるのがベターです。

ただし、自分で解消できない場合には、上司に質問する意識があることを伝えましょう。上司に質問する際は、事前に聞きたいことを簡潔にまとめておくことも評価につながります。相手の時間を尊重する姿勢が、信頼を得るポイントです。

長期間の参画が可能かどうか

SES面談では、プロジェクトへの長期的な参画が可能かどうか問われることもあります。業務内容を覚え、慣れてきた段階で急にプロジェクトを離れた場合、企業は新たなエンジニアを教育・指導する必要があります。

新たな人材を指導するには追加のコストがかかってしまうため、企業にとってはダメージが大きいです。このような事態を避けるべく、エンジニアの辞職予定や、家庭の事情で仕事を離れる予定があるかどうかを確認することがあります。

こうした質問に対しては、原則として長期にわたって参画できると回答するのが望ましいです。しかし、家庭の事情で休む必要性があるなど、事情がある場合に嘘をつくのはよくありません。やむを得ない事情がある場合は、事前に社内で営業に相談しましょう。

短期で案件が終了している場合の理由

考えごとをする若いビジネスウーマン


経験者向けのSES面談では、経歴のなかで短期間で終了した案件について質問されることがあります。そのプロジェクトがもともと短期間の案件だったのか、あるいはエンジニアのスキル不足などエンジニア側の問題により契約終了となったのか、探りを入れる企業もあるでしょう。

どのような理由だとしても、正直な回答を心がけることが大切です。スキル不足など、自分自身の問題により契約終了となった案件については、その後改善のために取り組んでいる対策を伝えるようにしましょう。

一見ネガティブなことでも、挽回しようと真摯に頑張っている姿勢を見せることで、面接官によい印象を与えることができます。

残業が可能か

頭を抱えるビジネスマン


SES面談で残業に対応できるかどうかを聞かれる頻度は高いです。一般的に労働時間が決まっていれば長時間の残業や休日出勤が発生することはないものの、納期直前は残業になることもあり得ます。

回答としては、残業に対応できると答えたほうが有利になるでしょう。平均残業時間が気になる場合には、逆質問で聞いてみるのも一手ですが、聞きにくい場合には担当営業に確認するのがおすすめです。

通勤時間について

SES面談では、自宅から常駐先までの通勤時間を聞かれることもあるでしょう。通勤時間が2時間以上かかるなど、長すぎるとパフォーマンスに影響が出ることも考えられます。

また、災害や交通機関の乱れにより出社できなくなったり、遅刻したりする可能性が高まると、不安になる企業は少なくありません。そのため、通勤時間が長すぎるエンジニアはいったん見送りとなる可能性があります。

通勤時間がかかっても、どうしても参画したいプロジェクトであれば、熱意を伝えるとともに通勤時間は気にならないことを伝える必要があります。その場合、業務開始後に長時間の通勤がストレスになって辞めてしまうことがないよう注意しましょう。

SES面談の逆質問例

笑顔でスマホを触る女性


SES面談で逆質問を活用し、面談の印象をよいものにする方法を知りたい方は少なくないでしょう。ここでは、面談で逆質問が求められる背景と逆質問の重要性を解説し、適切な質問を準備するためのポイントを具体的に説明します。

SES面談で逆質問が求められる背景として、エンジニア側の疑問点・不安点を解消してミスマッチを減らしたいという目的があります。逆質問により、自分自身の意欲を伝えるチャンスになるため、積極的に活用しましょう。具体的な逆質問を2つ紹介します。

1つ目は、担当する業務内容について詳しく尋ねる質問です。例えば、即戦力になるために事前に学習しておくとよいことや、業務で使用する社内ツールなどを尋ねてみるのもよいでしょう。業務に対する意欲的な姿勢もアピールできます。ただし、調べればすぐにわかるようなことを聞いてしまわないよう注意が必要です。

2つ目は、配属前の準備事項を確認することです。具体的には、業務への配属が確定した場合、事前に必要な資料を確認できるか聞いてみましょう。これにより、常駐が決まった後も、積極的にプロジェクトの理解を深めようとしている意欲的な姿勢をアピールできます。事前に情報共有してもらうことができれば、スムーズに業務を開始できるなどの利点もあるためおすすめです。

SES面談で落ちるエンジニアの特徴

ノートパソコンの前で悩む女性


SES面談で残念ながらオファーとならない場合もあるでしょう。続いては、過去の失敗例をもとに、見送りにつながる行動・態度・スキルセットを具体的に解説します。自身の行動を見直し、改善につなげてみることをおすすめします。

見送りとなるエンジニアは未経験者のことが多いです。またスキル不足により見送りになることも考えられます。経験やスキルがあるのに見送りになる場合は、質問の回答にずれがないか、また身だしなみが整っているか今一度見直してみましょう。

丁寧な挨拶やハキハキとした受け答え、堂々とした立ち居振る舞いを心がけることも大切です。自分では問題ないと思っていても、家族や同僚、上司に確認してもらうと改善点を発見できるかもしれません。

私たちテクニケーションでは、履歴書不要で受けられるカジュアル面談を実施しています。今はスキルセットが完璧ではないという方も、まずはメンバーから着実に成長していただくように案件を選択していただくことも可能です。

テクニケーションは、SES企業出身者によって創設された高還元SES企業のため、エンジニア一人ひとりのキャリアを尊重することができます。気になる方は、ぜひテクニケーションのカジュアル面談でご相談ください。

カジュアル面談はこちら

履歴書はもちろん不要。今のメンバーも
みんな最初は雑談からでした。
ぜひお仕事以外にも趣味や
好きなことのお話で繋がりましょう!

SESで理想のキャリアを築くために

オフィスにいるビジネスマン


SESを通じて理想のキャリアを築くためには、自身のスキルを適切に活用できる環境を見つけることが重要です。

まず、自分の得意分野や興味を明確にしてそれに合った案件やプロジェクトに取り組むことが、成長と充実感をもたらします。また、報酬や労働環境といった条件も、キャリア形成には欠かせない要素です。

目指すべきは、自分の価値が正当に評価され、働きながら自己実現を追求できる場を見つけることです。

SES業界の比較表


私たちテクニケーションは、エンジニアへの報酬還元率が高い高還元SESです。テクニケーションでは、SES事業を通じて、エンジニアのキャリアや労働環境の改善に取り組んでいます。例えば、「単価給与連動制」を採用することで、エンジニアが案件単価に応じた透明性のある報酬を受け取れる仕組みを実現しています。

また、「案件選択制」によって自分の興味やキャリアプランに合ったプロジェクトを選べるため、スキルを伸ばしながら仕事へのモチベーションを高めることが可能です。さらに、「チーム制」を導入してプロジェクトごとに適切なチームを編成することで、互いに成長を支え合いながら働ける環境を整えています。

これらの仕組みにより、エンジニアが単なる「SESの一員」にとどまらず、自分のキャリアを主体的にデザインできる機会を提供しています。不安を解消し、理想のキャリアを築きたい方は、ぜひ一度テクニケーションのカジュアル面談でご相談ください。あなたの未来を共に描き、実現するお手伝いをいたします。

カジュアル面談はこちら

履歴書はもちろん不要。今のメンバーも
みんな最初は雑談からでした。
ぜひお仕事以外にも趣味や
好きなことのお話で繋がりましょう!